ホリデイ・トレッキング・クラブ

HOME | Report | = REPORT 2019 =

活動レポート

2019年4月〜2020年3月

学生が修士課程に進学し 応用化学科での研究室も2年目です。

2019年11月19日

「KFCセミナー」 

城﨑がKFCセラミックス研究交流セミナー@福岡(九州産業技術センター)にて,KFC研究奨励賞の受賞講演を行いました。


2019年11月13日-15日

「学科派遣プログラム」 


学部生4名が学科の派遣プログラムでマレーシア・プトラ大学の理学部を訪問し,研究室紹介,研究紹介,北九州市の紹介,企業紹介を行いました。また自己紹介やアイスクリーム作りを通して学生との交流を深めました。2日目はマレーシアのチョコレート工場Beryl's Factoryを見学し,マレーシアにおける物作りについて学びました。

2019年11月11日-12日

「SAES2019」 



城﨑,学部生4名がThe 7th International Symosium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)@University of Putra(セルダン,マレーシア)に応用化学科の海外派遣プログラムの一環として参加し,発表しました。服部が口頭発表,園山,築地新,日浦がポスター発表を行い,園山はBest Poster Presentation賞を受賞しました。さくらサイエンスのメンバーとも再会し,交流も深めることができました。

2019年10月28日-11月1日

「PACRIM13」 


城﨑,隈元がThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)@沖縄(沖縄コンベンションセンター)に参加し,発表しました。

2019年10月8日

「合同勉強会」 


九州大学稲田研と生命体飯久保研との2回目の合同勉強会を行いました。今回は東工大の磯部敏宏先生に講義をして頂きました。本研究室からは服部が発表を行いましたが,かなり準備不足でした。人に分かってもらうように伝えるには,どのようなスライドを作らなくてはいけないか,これを機会にもっと考えましょう。

2019年10月1日

九工大通信」 


九工大通信の表紙で紹介されました。

2019年8月5-6日

ゾルーゲル討論会」 


城﨑,隈元,服部が日本ゾルーゲル学会第17回討論会@東京(東京理科大学:葛飾キャンパス)に参加し,隈元と服部が発表をしました。

2019年8月2-3日

オープンキャンパス」 


今年度は実験体験として,キトサンを使ったファイバー作りと無機物を混ぜるだけのパウダーファンデーション作りの2つを担当しました。また学科の模擬講義を城﨑が担当しました。

2019年7月16日

「Kyutech-TaiwanTech Workshop」 


城崎が2019 TAIWAN TECH joint Research Workshop @台湾(台北:国立台湾科技大学)に参加し共同研究内容を報告しました。

2019年7月15日

「修士公聴会」 


城崎が黄さん(国立台湾科技大学)の修士公聴会に参加しました。昨年JASSO学生として3ヶ月間本学で研究した内容を一つの章としてきちんとまとめてくれました。これから修正と追加実験に数ヶ月必要とのことですが,まずはお疲れ様でした。王先生や研究室学生からは学ぶことが多くて今回もこのような機会を与えてもらい大変感謝しています。研究室の他の学生とも半年ぶりの再会ですが,みんな元気に頑張っていました。

2019年7月9-11日

「STAC-11」 


城﨑,Albert,Sharip, ZhaiがThe 11th International Conferene on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-11)@つくば(つくば国際会議場エポカル)に参加し,留学生3名は共同研究に関係する内容を発表しました。

2019年7月7日

「さくらサイエンス7日目」 


早朝みんな揃って空港へ。今年は10日間の予定が7日に短縮された為日程がかなり過密でしたが天気にも恵まれて充実したプログラムになりました。来年度はまた新しいメンバーでお互いにもっと意味のあるプログラムにしていきたいと思います。

2019年7月6日

「さくらサイエンス6日目」 


きらめき☆ときめきサイエンスで中学生が自分たちの作った道具を使用して楽しくファイバー作りをしているのを観察しながらグループごとに最終報告会の準備を行いました。交流会で各グループが発表を行い,最後に台湾科技大が企画した投票の結果発表も行いました。
昨年度以上に学生間で交流を持てた1週間になったようです。

2019年7月6日

「ひらめき☆ときめきサイエンス」 


中学生を対象にひらめき☆ときめきサイエンスを開催しました。これは科研費の成果を小学生から高校生までに知ってもらい,科学に興味を持ってもらう事業です。「カニの殻が人の身体を治す?キトサンファイバーを作ってみよう。」というタイトルで中学生8名が大学生と一緒にキトサンファイバーの作製や観察を行いました。菊池正紀先生(NIMS)にも生物試料を使ったバイオマテリアルに関して分かりやすく講義をして頂きました。参加した中学生は大学生や留学生と一緒に楽しんで実験に取り組めたようで,また参加したいとの感想をたくさんもらいました。

2019年7月5日

「さくらサイエンス5日目」 


室町コモンさんで浴衣を着付けていただき,小倉庭園でお抹茶と華道を体験しました。先生のお手本を見た後は,それぞれが思い思いに空間を大事にして北九州市のシンボルであるひまわりを中心に花をいけました。
午後はひらめき☆ときめきで中学生に使用して欲しい糸巻きの作製に取り組みました。

2019年7月4日

「さくらサイエンス4日目」 


午前中はシャボン玉石鹸を見学し,自然や人に優しい石鹸の作り方について学びました。午後は生命体工学研究科の研究室(宮崎研,飯久保研,池野研,前田研,安藤研,川原研)を見学し,様々な研究課題に触れ今後の共同研究等のイメージを膨らませました。

2019年7月3日

「さくらサイエンス3日目」 



午前中は応用化学科の研究室(中戸研,横野研,山村研)を見学し,様々な分野の研究内容に触れました。午後はThe 6th Seminar for Young Researchersを開催し,山本玲子先生(NIMS),高橋将智様(日油株式会社),山本雅哉先生(東北大学)に,研究者を目指したきっかけや,これまでの研究経歴,現在の研究内容をお話し頂き,積極的に意見交換を行いました。

2019年7月2日

「さくらサイエンス2日目」 


グループに分かれて,X線回折パターンの解析,キトサンファイバー作製,SEM観察,プラズマジェット体験(台湾科技大提案)を行いました。

2019年7月1日

「さくらサイエンス1日目」 


国立研究開発法人科学技術振興機構(日本・アジア青少年サイエンス交流事業さくらサイエンスプラン),「医療材料開発研究における持続可能なネットワーク構築と次世代女性リーダーの育成」の2年目です。早朝に空港に到着,昼食後にオリエンテーションを行いました。

2019年7月1日

「エミリーさん来日」 

エミリー ラウラ アルベルトさん(マレーシア,プトラ大学)が,日本学生支援機構平成31年度海外留学支援制度(協定受入)により来日しました。共同研究の為3ヶ月滞在予定です。(〜2019.9. 26)


2019年6月21日

「分子研シンポ」 


本学に分子工学研究所が開設され記念シンポジウムが開催されました。応用化学科教員として城﨑が研究紹介を行いました。

2019年6月9日

「ミラさん来日」 

シャリプ シャルミラさん(マレーシア,プトラ大学)が,日本学生支援機構平成31年度海外留学支援制度(協定受入)により来日しました。共同研究の為3ヶ月滞在予定です。(〜2019.8.31)


2019年5月24日

「合同勉強会」 


九州大学稲田研と生命体飯久保研との合同勉強会を行いました。今回はNIMSの菊池正紀先生にも講義をして頂き,さらに各研究室の研究発表の場にも参加して頂きました。本研究室からは岡田が発表を行い,先生方から厳しいコメントを頂きました。日々の研究にきちんと生かして欲しいと思います。

2019年5月11日

「ソフトボール大会」 

学科でのソフトボール大会がありました。今年度は幹事研究室でしたが,準備から片付けまでお疲れさまでした。


2019年5月10日

「短期滞在留学生」 

Yueli ZHAI(浙江工業大学)さんが特別研究学生として,研究活動の為に来日しました(〜7/31)。


2019年4月23日

「UPMモビリティ」 


UPM-Kyutech Look East Policy Programで来学している20名の学生にバイオマテリアルの歴史を講義し,その後本研究室学部生と一緒にマレーシアにおけるバイオマテリアルの現状に関して調査し,グループごとに発表を行いました。

2019年4月1日

「4年生配属」 


4年生4名が研究室での活動を始めました。